- 2023年10月1日
市社協広報紙「あいとぴあ№133(令和5年10月1日号)」を発行しました。
今回はP1「吉和地域:多機能サロン、ボランティア交流会、障がい者スポーツ大会を同日開催」などを紹介しています。 記事の内容 P2~3 赤い羽根共同募金運動と各地域の共同募金の活かされ方 P4 大野、佐伯、吉和、廿日市地域:各地域の福祉まつりの開催 廿日市地域:サロン紹介 P5 のびる愛の手 司法書士による市民公開講座 のびる愛の手「ご寄付のお願い」 P6 ファミサポ交流会   […]
今回はP1「吉和地域:多機能サロン、ボランティア交流会、障がい者スポーツ大会を同日開催」などを紹介しています。 記事の内容 P2~3 赤い羽根共同募金運動と各地域の共同募金の活かされ方 P4 大野、佐伯、吉和、廿日市地域:各地域の福祉まつりの開催 廿日市地域:サロン紹介 P5 のびる愛の手 司法書士による市民公開講座 のびる愛の手「ご寄付のお願い」 P6 ファミサポ交流会   […]
今回は「阿品台地区サロン世話人交流会」などを紹介しています。 記事の内容 P1 廿日市地域:阿品台地区サロン世話人交流会 P2 令和5年度廿日市市社会福祉協議会事業計画 大野地域:自分力アップ応援プログラム P3 佐伯地域:障がい児者福祉推進事業 吉和地域:暮らしのDX推進実証実験 宮島地域:福祉講演会 P4 廿日市市居住支援協議会発足 廿日市市居住支援協議会基 […]
今回は「吉和小学校3~6年生 認知症サポーター養成講座」などを紹介しています。 記事の内容 P1 吉和地域:吉和小学校3~6年生 認知症サポーター養成講座 P2 廿日市地域:認知症サポーター養成講座~認知症の人への関わり方~ 佐伯地域:新規サロン紹介、認知症カフェ紹介 宮島地域:グラウンドゴルフ大会 P3 地元企業と子どもたちの施設とのつながり 大野地域:こぶしの里記念イ […]
今回は「廿日市市障害者福祉協会宮島支部 歩行訓練」などを紹介しています。 記事の内容 P1 宮島地域:歩行訓練 P2 縁側サロンと山陽女学園高等部リアライズコースの生徒との交流 佐伯地域:花植え 大野地域:十人十色の活動 P3 成年後見セミナー 教育支援資金(貸付制度) 要約筆記奉仕員養成講座 P4 あいプラザまつり 佐伯地域:心と心のハーモニーフェスタ […]
「第17回すこやかプラザまつり」は、新型コロナウイルス感染症の影響により、同時開催の「吉和文化祭」とともに、明日11月5日、11月1日からの展示等全て中止となりました。
今回は「サロン世話人のためのおしゃべりサロン」などを紹介しています。 記事の内容 P1 サロン世話人のためのおしゃべりサロン P2 赤い羽根共同募金運動 佐伯地域:リフレッシュカフェ P3 吉和地域:すこやかサロン ハンドベル 大野地域:大野中学校 福祉教育活動 宮島地域:地域ふれあいフェスタ 車いす貸出事業について P4 成年後見セミナー、成年後見制度専門 […]
今回は「認知症講演会 誰もが安心して暮らせる廿日市を考えるつどい」などを紹介しています。 記事の内容 P1 認知症講演会「誰もが安心して暮らせる廿日市を考えるつどい」 P2 令和3年度廿日市市社会福祉協議会事業報告 大野地域:障がい児者福祉推進事業「勉強会&個別相談会」 宮島地域:高齢者自立支援事業「高齢者給食サービス」 P3 フードバンク 佐伯地域:ふれあいサロン(歌声 […]
今回は「認知症サポーターステップアップ講座」などを紹介しています。 記事の内容 P1 認知症サポーターステップアップ講座 P2 大野地域:大野第一区百歳体操 佐伯地域:精神保健福祉講座 吉和地域:吉和学園とよしわせせらぎ園との交流 宮島地域:あんしんほっとコール P3 要約筆記奉仕員養成講座 ひきこもり支援きっかけプロジェクト 運転ボランティア養成講座 […]
今回は「山陽女学園スーパーサタデー(ボランティア活動)」や「令和4年度廿日市市社会福祉協議会事業計画」などを紹介しています。 記事の内容 P1 山陽女学園スーパーサタデー P2 令和4年度廿日市市社会福祉協議会事業計画 ひきこもり支援ネットワーク事業について P3 参加支援事業について 成年後見利用促進センター設置について 大野地域:自分力アップ応援プログラム P4 […]