- 2024年6月26日
サロン世話人のためのおしゃべりサロンのお知らせ
サロン世話人のためのおしゃべりサロンを開催します。 詳しくはこちら!サロン世話人のためのおしゃべりサロン 皆様のご参加お待ちしております!
サロン世話人のためのおしゃべりサロンを開催します。 詳しくはこちら!サロン世話人のためのおしゃべりサロン 皆様のご参加お待ちしております!
4月16日(木)、地御前北2丁目集会所で開催されている「さくらの会」にお邪魔しました。 「さくらの会」はもともと、20余年前にデイサービスの利用者家族同士が日々の悩みを話し合い、リフレッシュするために立ち上げたそう。多い時には20人程度の参加者があったとのことです。 現在は、地域にお住いの方が誰でも気軽に来れるサロンとなっています。 この日は、世話人と参加者含めて5人のメンバーでのお花見を兼ねた昼 […]
廿日市市社会福祉協議会では、令和6年度廿日市市市民後見人養成研修を実施します。同研修の実施に先立ち、成年後見制度公開講座及び市民後見人養成研修事前説明会を開催します。 成年後見制度公開講座のみの参加も可能です。成年後見制度について知りたい人や、市民後見人活動に意欲と熱意のある人のご参加をお待ちしております。 ※ 市民後見人養成研修の受講者は、本講演会・事前説明会へ参加の上で、所定のレポートを提出い […]
【学校に行っていない子どもの暮らしを考える親の会】 日程:3月24日(日)13:30~15:30 場所:山崎本社みんなのあいプラザ 講座室 内容:学校に行っていない子どものいる家族の悩み事などをみんなでお話ししましょう。
【学校に行っていない子どもの暮らしを考える親の会】 日程:2月25日(日)13:30~15:30 場所:山崎本社みんなのあいプラザ 講座室 内容:学校に行っていない子どものいる家族の悩み事などをみんなでお話ししましょう。
野村病院が開催している認知症カフェ『Nカフェ』では、毎月第1日曜日に認知症の人もそうでない人も みんなで楽しめるイベントとカフェを開催されています。 今回2/4(日)のNカフェにお邪魔して、認知症サポーター養成講座を開催しました。 当日は13名の方にご参加いただき、講座の他、寸劇や認知症に関する絵本の朗読を通じて、認知症の症状や認知症の人の気持ちや世界に思いを馳せました。 &nbs […]
令和6年1月23日(火)に阿品台市民センターで、阿品台地域のサロン世話人が一堂に集い世話人交流会を開催しました。当日は10サロンから22名の参加がありました。 今回は、世話人の皆さんが日々開催しているサロンがあることの「大切さ」について改めて皆さんと一緒に確認しました。 参加した皆さんからは、「元気をいただき、ありがとうございます」や「活動の励みなりました」、「ほかのサロンの取り組み […]
今回は「認知症講演会『認知症とともに生きる』」などを紹介しています。 記事の内容 P1 認知症講演会「認知症とともに生きる」開催 P2 佐伯地域:今日からキッズサポーター 大野地域:認知症サポーターステップアップ講座受講! P3 吉和地域:吉和すこやかサロン「コンニャクづくり」 廿日市地域:地域の担い手づくりに取り組んでいます! P4 きっかけプロジェクト「ドローン操作体験会」 はつかいち生活支援 […]