CATEGORY

未分類

  • 2025年2月7日

令和7年4月1日採用予定 廿日市市社会福祉協議会 職員採用1次試験の結果について

令和7年4月1日採用予定 廿日市市社会福祉協議会 職員採用試験の合格者は次のとおりです。 令和7年4月1日採用予定 廿日市市社会福祉協議会 常勤職員採用試験 1次試験合格者(PDF) 令和7年4月1日採用予定 廿日市市社会福祉協議会 非常勤職員採用試験 1次試験合格者(PDF)

  • 2025年2月3日

令和7年度 ボランティア活動保険のご案内

ボランティア活動保険は、ボランティア活動中のさまざまな事故による活動者の傷害や賠償責任などを補償します。 補償期間は4月1日(中途加入の場合は加入日の翌日)から翌年3月31日までです。 加入プラン及び保険料は基本プラン350円、天災・地震補償プラン500円の2種類です。 令和7年度の加入手続きは3月1日から開始します。 問合せ・加入手続きは市社協各事務所で受け付けますので、お近くの窓口をご利用くだ […]

  • 2024年12月1日

市社協広報紙「あいとぴあ№140(令和6年12月1日号)」を発行しました。

今回はあつまりん祭(さい)報告などを紹介しています   記事の内容 P1 あつまりん祭(さい)in あいぷらざ   P2 障がい児者福祉推進事業~ライフステージから将来のために知ってほしいこと~ 吉和地域:障がい者・子ども・大人 みんなが楽しんだ1日 佐伯地域:「ちゅうりっぷの会」と「みかん」の紹介   P3  宮島地域:第15回 まち点検 大野地域:大野福祉ふれあい […]

  • 2024年11月27日

第2回離職防止・特別企画のご案内

離職防止・特別企画(3回シリーズ) 「働きがいを高める職場づくりを考える」 ~やりがい感を高めるケアカンファレンス~ 就職後3年未満の退職者が多いことが大きな問題となっています。折角、福祉・介護の仕事に志しをもって入職された方々を失うことは本当に残念でなりません。何故でしょうか。就労年数が比較的短い職員の方々に、就職したての頃でどんなことに不安を感じ、悩み、苦労したか、何が支えで離職しないで頑張れ […]

  • 2024年10月17日

【応募受付中・11/8締切】令和6年度「篠原欣子(しのはらよしこ)記念財団 こども食堂応援プログラム」助成先を公募します

令和6年度 赤い羽根福祉基金 「篠原欣子記念財団 こども食堂応援プログラム」   1.助成プログラム 「篠原欣子(しのはら よしこ)記念財団 こども食堂応援プログラム」 ・中央共同募金会(以下、「中央共募」という。)から、「赤い羽根福祉基金」の特別プログラムとして、各こども食堂におけるイベント開催や大型備品の導入などを対象とし、「篠原欣子記念財団 こども食堂応援プログラム」を実施するとの […]

  • 2024年8月27日

サロン世話人のためのおしゃべりサロン

サロン世話人のためのおしゃべりサロンを開催します。 今回も盛りだくさんの情報をお届けします。 学生企画のレクリエーションも計画中です。 皆様のご参加お待ちしております! 9.18_サロン世話人のためのおしゃべりサロン

  • 2024年8月21日

多額の義援金をいただきました

令和6年元日に発生した能登半島地震。 被災された方に使ってほしいと、海の見える杜美術館様より多額の義援金をお預かりしました。 お預かりした義援金は日本赤十字社を通じ、関係団体等で構成される石川県災害義援金配分委員会により配分基準等を決定し、市町を通じて被災者の皆様に届けられ、被災された皆様の復興のために使われます。 ありがとうございました。

  • 2024年8月20日

不登校に関する個別相談

市社協では「はつかいちひきこもりステーション はつステ」の開設に伴い、専門相談員による「不登校に関する個別相談」をお受けします。 学校へ行けないことは、珍しいことではありません。 不登校は誰にでも起こる身近な問題です。 個別相談では不登校状態にある児童生徒のご家族の相談をお受けします。 ・子どもにどんな声掛けをしたらよいかわからない… ・このままでよいのか悩んでいる… など、なんでも構いません。不 […]

>社会福祉法人廿日市市社会福祉協議会

社会福祉法人廿日市市社会福祉協議会

〒738-8512 廿日市市新宮一丁目13番1号
山崎本社 みんなのあいプラザ(廿日市市総合健康福祉センター)内
E-mail info@hatsupy.jp
ホームページアドレス https://hatsupy.jp

CTR IMG