ボランティア
ボランティア養成研修のご案内
ボランティア養成研修の参加者を募集しています! ボランティアに関する基本的な知識や心構えなどを学び、ボランティア活動の機会を広げてみませんか。ボランティア活動を始めたい人、ボランティアについて知りたい人、ぜひご参加くださ …
令和2年度音訳奉仕員養成講座を開催します。
2020年8月17日 ボランティア
令和2年度音訳奉仕員養成講座を開催します。 音訳とは、紙で届けられる情報を見ることが難しい人や読むことに困っている人に、声で情報を届ける技術です。 広報紙や本などの情報をCDまたはカセットに録音して届けます。 初心者でも …
ボランティア保険・新型コロナウィルスに関する取扱いについて
2020年5月19日 ボランティア
1.ボランティア活動保険 今回の改定により「ボランティア活動保険」で、ボランティア活動中に「新型コロナウイルス」に罹患して治療を受けた場合は、補償の対象となります。 詳しくはふくしの保険該当ページをご覧ください→ふくしの …
「ボランティアニュース№346(2020年4月号)」発行
2020年4月1日 ボランティア地域情報(大野)広報紙(大野)
大野地域広報紙「ボランティアニュース№346(令和2年4月号)」を発行しました。 Vニュース№346(令和2年4月号)PDF版
赤い羽根共同募金 学校募金活動報告
2019年12月27日 ボランティア
平良小学校の児童の皆さんが12/2~12/4の3日間学校内で募金活動をしてくださいました。 その様子を少しご紹介いたします。 平良小学校では児童運営委員23名がボランティアとして参加され、登校時間に募金箱を持ち募金活動の …
学生のための1dayボランティア体験を開催します!
毎年恒例の学生のための1dayボランティア体験を12/26に開催します。 ボランティアって何だろう?こんなボランティアしてみたい!ボランティアに興味のある方大募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。
ファミリー・サポート・センター研修交流会のお知らせ
今回は、午前からお昼にかけて「調理研修・交流会」を行い、午後は「日赤幼児安全法」の研修会を行います。 新しい知識や技術を身に着け、また会員同士の交流をはかることで、よりよい活動に結びつけていきませんか?
令和元年度 点訳ボランティア養成講座を開講します
令和元年度「点訳ボランティア養成講座」を11月に開講いたします。講師は、現在活躍されているサークルの皆さんです。一緒に情報を伝えるお手伝いをしませんか?ボランティア活動に関心のある方、大募集です。 詳細をこちらからご覧く …
ファミリー・サポート・センター研修会のお知らせ
今回は「障がいのある子どもの理解と関わり方」をテーマに研修会を行ないます。 新しい知識や技術を身に着けて、よりよい活動に結びつけていきませんか?