- 2024年2月28日
令和6年4月1日採用予定 廿日市市社会福祉協議会 職員採用試験の結果について
令和6年4月1日採用予定 廿日市市社会福祉協議会 職員採用試験の合格者は次のとおりです。 令和6年4月1日採用予定 廿日市市社会福祉協議会 常勤職員採用試験第2次試験 合格者 令和6年4月1日採用予定 廿日市市社会福祉協議会 非常勤職員採用試験第2次試験 合格者
- 2024年2月20日
ふれあいサロン研修会開催!~地域における互助を推進するふれあいサロン~
生活課題に気づき解決していくため、地域の中で日常的な声かけや見守り、ちょっとした困りごとの手伝いの基盤となるのが、ふれあいサロンです。身近な居場所としてのふれあいサロンの機能を学び、必要性を理解するため、広島県社会福祉協議会、地域福祉課長の河内広行さんを講師に迎え「ふれあいサロンの機能と必要性」について学びました。 まずは参加者の皆さんの「元気の素」探しから。 「私の16個の元気の素 […]
- 2024年2月13日
サロン世話人のためのおしゃべりサロンを開催しました
地域で活動されているサロンの世話人・関係者向けに毎年4回程度開催しているサロン世話人のためのおしゃべりサロン。 1月19日(金)資生堂ジャパンのご協力のもと、資生堂ライフクオリティービューティーセミナーを開催しました。 今回は「心身リフレッシュ」より、頭皮ケアコース・ハンドケアコースの2つのコースを参加者・社協職員15人で体験しました。 参加者からは、「心がしゃんとしました。毎日バタバタ寒いので縮 […]
- 2024年2月6日
ガチャを回して募金しよう!~募金ガチャのご紹介~
例年10月~3月まで実施している赤い羽根共同募金。 今年度、新しい募金活動として「募金ガチャ」をスタートしました。 寄付100円につき1回、ガチャを回すことができ、「赤い羽根×カープコラボピンバッチ」がもらえます。 今回、1月28日(日)に開催された「宮園フェスティバル」に設置させていただき、来場者から、たくさんの寄付をいただきました。 寄付金は、地域の福祉活動のために大切に活用していき […]
- 2024年2月1日
廿日市市社会福祉協議会臨時職員募集
廿日市市社会福祉協議会では「住民一人ひとりが主役の福祉のまちづくり」という理念のもとに、地域の方々と一緒に地域福祉の推進や課題解決に取り組んでいます。 ~私たちと一緒に地域福祉のお仕事をしてみませんか?~ 業務内容 一般事務補助 勤務場所 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局、佐伯・吉和・大野・宮島地域の各事務所 勤務時間 原則、月曜日~金曜日の8時30分から17時15分の間で勤務を必要 […]
- 2024年1月9日
令和6年能登半島地震に係る義援物資の受付について
令和6年能登半島地震に係る義援物資の受付について 令和6年能登半島地震における、該当地区の状況を鑑み本会から被災地へ災害義援物資の送付は今のところ予定していません。 よって、本会での義援物資の収集はいたしませんので、ご理解をお願いいたします。 また、被災地では仕分け等の手間を考慮し、個人からの義援物資の提供は受け付けないとのことですのでご注意ください。
- 2024年1月5日
令和6年能登半島地震について
令和6年1月1日に発生した能登半島地震について 元日に発生しました「令和 6 年能登半島地震」により石川県、富山県、新潟県などにおいて甚大な被害が発生しています。犠牲となられた方々に哀悼の意を表しますとともに、被災されたすべての皆様にお見舞いを申しあげます。 本会では義援金箱を社会福祉協議会内に設置しております。なお、領収書の発行を希望される方は本会窓口までお持ちください。お寄せいただいた義援金は […]