• 2023年12月22日

職員採用試験について

廿日市市社会福祉協議会では、「住民一人ひとりが主役の福祉のまちづくり」という理念のもとに、地域の方々と一緒に地域福祉の推進や課題解決に取り組んでいける職員を募集します。

  • 2023年12月5日

市社協広報紙「あいとぴあ№134(令和5年12月1日号)」を発行しました。

今回は「できることからやってみよう!~誰でも誰かのボランティア~」などを紹介しています。   記事の内容   P1 大野地域:「ハーモニーキッズOB会」調理ボランティア4年ぶりに再開   P2 宮島地域:スポーツでふれあいを 権利擁護支援の輪を広げる「成年後見セミナー」 広島県手をつなぐ育成会あび隊の講座を開催しました   P3 大野地域:大野福祉ふれあいま […]

  • 2023年12月1日

若年層企業見学会 ~はつかいち生活支援センター~

少子高齢化が急速に進み、生産年齢人口の減少が大きな課題となっています。こうした課題を踏まえ、はつかいち生活支援センター(以下「当センター」という)では、これまで40代後半から70代くらいまでの方の就労支援に注力し「長く勤めることができる」「高年齢でも働くことができる」といった企業の開拓などを行なってまいりました。 しかし、2023年に入り、当センターの就労に関する相談者の割合に変化が生じています。 […]

  • 2023年11月30日

「認知症サポーター養成講座in山崎本社みんなのあいプラザ」開催のご案内

「認知症サポーター養成講座」を開催します。 開催日時:令和5年12月21日(木)13:30~15:00 開催場所:山崎本社みんなのあいプラザ 3階 講座室 定員:会場100人 申込締切:令和5年12月18日(月) 申込・問合せ:廿日市市社会福祉協議会 地域福祉課 担当:酒井(℡:0829-20-0294) チラシはこちら →チラシ_認知症サポーター養成講座 ※チラシの2次元コードか以下のURLから […]

  • 2023年11月30日

「誰もが安心して暮らせる廿日市を考えるつどい(認知症講演会)」開催のご案内

「誰もが安心して暮らせる廿日市を考えるつどい(認知症講演会)」を開催します。 認知症の人本人からの声を聞き、認知症に対する理解を深め、廿日市市において認知症になっても誰もが安心して暮らせるまちづくりについて考えてみませんか。   開催日時:令和5年12月10日(日)13:30~15:30 開催場所:山崎本社みんなのあいプラザ 1階 多目的ホール 定員:会場100人 申込締切:令和5年12 […]

  • 2023年11月7日

【きっかけプロジェクト ドローン操作体験会開催】

   日本ドローン機構株式会社のインストラクター2名を講師にドローン操作体験会を開催いたします。   日 時:12月6日(水)13時30分~15時30分   場 所:山崎本社 みんなのあいプラザ 2階 リハビリ室   参加費:無料   申込みについてはお電話でご連絡ください。  きっかけプロジェクトとは、様々な事情で、学校に行けない、家から出ることが難しい人に対し、廿日市社協では、社会に […]

>社会福祉法人廿日市市社会福祉協議会

社会福祉法人廿日市市社会福祉協議会

〒738-8512 廿日市市新宮一丁目13番1号
山崎本社 みんなのあいプラザ(廿日市市総合健康福祉センター)内
E-mail info@hatsupy.jp
ホームページアドレス https://hatsupy.jp

CTR IMG