- 2023年5月8日
ひまわり日和No.144(令和5年5月号)発行
佐伯地域広報紙「ひまわり日和No.144(令和5年5月号)」を発行しました。 ひまわり日和No.144 表紙 ダウンロード ひまわり日和No.144 中 ダウンロード
佐伯地域広報紙「ひまわり日和No.144(令和5年5月号)」を発行しました。 ひまわり日和No.144 表紙 ダウンロード ひまわり日和No.144 中 ダウンロード
今回は「阿品台地区サロン世話人交流会」などを紹介しています。 記事の内容 P1 廿日市地域:阿品台地区サロン世話人交流会 P2 令和5年度廿日市市社会福祉協議会事業計画 大野地域:自分力アップ応援プログラム P3 佐伯地域:障がい児者福祉推進事業 吉和地域:暮らしのDX推進実証実験 宮島地域:福祉講演会 P4 廿日市市居住支援協議会発足 廿日市市居住支援協議会基 […]
大野地域広報紙「ボランティアニュース№364(令和5年4月号)」を発行しました。 ボランティアニュース№364 ダウンロード
廿日市市社協では、誰もが安心して住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、生活支援のしくみの充実や高齢者の社会参加を図るとともに、地域課題を「我が事」として自分たちの力で解決し、みんなで支え合える地域づくりを進めています。 その調整役が「生活支援コーディネーター(SC)」です。 普段皆さんが福祉活動をする中で、困ったこと、新たに始めたいと思っていることを聞き、関係団体や専門職とのつなぎ役になったり、地 […]
他地区の福祉活動を知り、その活動のヒントを得ることで、今後の地域活動を考えていくきっかけを作ることを目的に開催している、「ささえあいのまちづくり情報交換会」。 第2回となる今回は、生活支援体制整備事業における第3層の圏域となる、原、四季が丘、阿品の3地区から取組みの紹介をしてもらいました。 原地区では「原福祉部定例会」や「お互いさまネット」の活動を通じ、地域ぐるみで見守りができる地域づくりを進めて […]