• 2023年3月16日

~廿日市市でささえあいのまちづくりを進めるために~

廿日市市社協では、誰もが安心して住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、生活支援のしくみの充実や高齢者の社会参加を図るとともに、地域課題を「我が事」として自分たちの力で解決し、みんなで支え合える地域づくりを進めています。 その調整役が「生活支援コーディネーター(SC)」です。 普段皆さんが福祉活動をする中で、困ったこと、新たに始めたいと思っていることを聞き、関係団体や専門職とのつなぎ役になったり、地 […]

  • 2023年3月16日

ささえあいのまちづくり情報交換会を開催しました!

他地区の福祉活動を知り、その活動のヒントを得ることで、今後の地域活動を考えていくきっかけを作ることを目的に開催している、「ささえあいのまちづくり情報交換会」。 第2回となる今回は、生活支援体制整備事業における第3層の圏域となる、原、四季が丘、阿品の3地区から取組みの紹介をしてもらいました。 原地区では「原福祉部定例会」や「お互いさまネット」の活動を通じ、地域ぐるみで見守りができる地域づくりを進めて […]

  • 2023年2月22日

令和5年4月1日採用予定 廿日市市社会福祉協議会 職員採用試験の結果について

令和5年4月1日採用予定 廿日市市社会福祉協議会 職員採用試験の合格者は次のとおりです。 令和5年4月1日採用予定 廿日市市社会福祉協議会 常勤職員採用試験第2次試験 合格者(PDF) 令和5年4月1日採用予定 廿日市市社会福祉協議会 非常勤職員採用第2次試験 福祉系事務職合格者(PDF)  令和5年4月1日採用予定 廿日市市社会福祉協議会 非常勤職員採用第2次試験 総務系事務職合格者(PDF)

  • 2023年2月14日

認知症サポーター養成講座のご案内

「認知症サポーター」は、何か特別なことをするのではなく、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。 認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指して、認知症について改めて学んでみませんか。 開催日時:令和5年3月8日(水)14:00~15:30 開催場所:廿日市市商工保健会館(交流プラザ) 1階 多目的ホール 定員:30人 申込締切:令和5年3月3日(金) 申込・問 […]

  • 2023年2月14日

依存症講演会のご案内

依存症(アルコール・ギャンブル・ネット等)についての基礎知識を学び、依存症についての理解を深めるとともに、地域でどのような関わり・支援ができるか一緒に考えてみませんか。 当日、個別相談もできますので、この機会を是非活用してください。 開催日時:令和5年3月3日(金)14:00~16:00 ※うち、講演90分、個別相談会30分 開催場所:廿日市市商工保健会館(交流プラザ) 1階 多目的ホール 定員: […]

>社会福祉法人廿日市市社会福祉協議会

社会福祉法人廿日市市社会福祉協議会

〒738-8512 廿日市市新宮一丁目13番1号
山崎本社 みんなのあいプラザ(廿日市市総合健康福祉センター)内
E-mail info@hatsupy.jp
ホームページアドレス https://hatsupy.jp

CTR IMG